忍者ブログ

色々な情報発信源 

無料情報・有料情報など色々な情報を提供していく所です。
06 2025/07 1 2 3 4 56 7 8 9 10 11 1213 14 15 16 17 18 1920 21 22 23 24 25 2627 28 29 30 31 08

07/14/04:57  [PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

09/19/09:11  今後の理想的な上昇の兆しを読む!ポイントは「円高」

前回の当ブログでは、ニューヨークの堅調な流れを相場に反映できない東京市場について触れましたが、今後の流れとして、大きな資金の動きが変化するターニングポイントについて考察してみたいと思います。

株式相場で常に注目しておかなければならないポイント、それも、最優先に株価に影響を与える与件は何でしょうか。多くの投資家は株価の上昇下降を見ては一喜一憂していますが、そんな中でも経済記事に目を通し、せめてニューヨークの株価とその上下した原因ぐらいには精通しておくことが肝心と思います。

これはいつもいうことですが、株価は多くの経済的与件によって支配されています。物やサービスの価格はどのように決定されるかは、貴方もご存知のように需要と供給のバランスで決定されます。ある物を欲しい(需要)ひとが多いとその物の価格は上昇し、反対に生産が多く需要が少なければその物の価格は低下します。

この原理は、株式市場にも当然あてはまります。つい最近のミクシーの新規上場では、初日に売り物がなく、買い手が多いためにストップ高(気配値)となったことは記憶に新しいですね!このように、株式相場もこの需要と供給の原理に支配されている訳です。

それでは、株式市場で需要が多い状態というのはどのような状態でしょうか?それは、とりもなおさず、市場にたくさんのお金が流入してきている状態です。お金の出所には色々あります。国内の個人・年金・法人・銀行その他たくさんの投資主体がありますし、俗に言う外人の買いもあります。そして、この外人の買いが相場を握っています。

それらのお金の流れを端的に表している指標を常に注目していくと相場の方向性が解ります。日本国内(株式市場)にお金が流入してきていれば、当然「円」を買って交換しなければ使えません。そこで、「円買い」⇒「円高」となります。

よく円高は、輸出に悪影響ということで輸出株は売られる傾向にありますが、長い目で見てみると決して売られている訳ではありません。ニューヨークが金利上昇懸念を払拭し、もう少し景気の先行きに自信を持ってくれば、更なる上昇が期待できるでしょう。

その時、外人の大量の資金が東京市場に流入してくれば、「円高」が顕著となり外人にとって、日本市場は、株価上昇と円高のダブルメリットとなることを頭の隅においておきましょう。その時が、東京市場が上昇する時です。その日は近いかも!

--------------------

売買タイミングを把握したい人はいませんか?
買い、売りのポイントが判断できれば稼げます!
   ↓↓
超短期投資分析表作成マニュアル


株に興味があり何もわからないから知りたいという人
 無料レポートを読んで勉強してください。
    無料レポート差し上げます

ブログアフィリエイトで日給8万円 たった3ヶ月で月400万円稼ぐ仕組みを作ってしまった!

インターネットで稼ぐ方法


ひまわりCX 先物オン・ザ・ウェブ


月収299万!ザクザク稼ぐ欲望キーワードリスト


PR
URL
FONT COLOR
COMMENT
Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
PASS

TRACKBACK

TRACKBACK-URL